お風呂でおしっこをする、しないで、【マツコ&有吉の怒り新党(テレビ朝日)】が視聴者投稿ネタから調査をした結果以下のようになりました。番組独自にアンケートによると、男性は41%、女性は35%が「お風呂でおしっこをする」と回答したそうです!!(対象:18歳以上の男女500人)
引用 お風呂でおしっこは危険!?夜間頻尿や夜尿症の原因に!? – 頻尿改善NAVI
何が危険なの?
普段から、お風呂でオシッコしている人は、お風呂に入るとオシッコしたくなることはありませんか?
それは、お風呂に入ること = オシッコをする という習慣となってしまっているためです。

水の音を聞くだけで尿意が!
じいさんになって床屋で髪洗うときに条件反射で漏らしてしまう
出典 【驚愕】風呂場でおしっこする奴の末路wwwwwwwwwwwwwwwwww – かれっじライフハッキング
台所で洗い物するときも漏れるらしいで
出典 【驚愕】風呂場でおしっこする奴の末路wwwwwwwwwwwwwwwwww – かれっじライフハッキング
これは、条件反射によるものです。
シャワーによる水の音、お湯の温かさなど場所以外にも似たような条件下で、脳が勘違いをして漏らしてしまうケースがあるそうです。
冬の寒い中、コタツや布団の温かさから、思わず気が抜けてなんて事もあるかもしれません。
これはかなり危険ですね!子供ならまだ可愛いですけど、大人になってからだと恥ずかしいですよね!
尿意を我慢しない習慣がつく
習慣というのは怖いものです。
お風呂に入り、リラックス状態となっている時に我慢せずにおしっこをしてしまうと、それが習慣となってしまうそうです。
それが悪化すれば、リラックスすると尿意に襲われ、我慢せずにそのまましてしまう恐れもあります。
夜間頻尿になりやすい
お風呂でおしっこをする人は、夜間頻尿になりやすいようです。
温かい布団の中では、人間の体はリラックス状態にあります。
その状況が尿意を作り出し、夜間頻尿を引き起こすそうです。
ちなみに、大人になってもおねしょをした事のある人の割合は8.8%程だそうです。(20代-60代男女)
引用 お風呂でおしっこは危険!?夜間頻尿や夜尿症の原因に!? – 頻尿改善NAVI
このように子供だけでなく、大人になってからも、様々な要因と習慣からおねしょをしてしまうことがあります。
習慣って怖いものですね。。
お風呂に入る前にはトイレに行くようにすれば、お風呂でのおしっこを防ぐことができると思いますので、皆さん注意してみてはいかがでしょうか。